よくなったり、悪くなったりをくり返しながら長期間続く皮膚炎で、症状は痒みのある湿疹が中心です。
原因には体質的なものと環境的なものとが絡んでいると考えられています。
アトピー性皮膚炎は、治しきることが非常に難しい疾患でして、原因も人によって様々です。
当院では、医師とじっくり対話していただくことにより、患者さま一人ひとりに適切な治療法を見つけ出します。
また、当院は生物学的製剤承認施設となっております。
夏場、皮膚科の外来患者さまの三割以上が水虫とのデータがあります。
非常に一般的な皮膚の病気ですが「治りづらい」という意見が大半を占めています。
外用剤の選択や、外用方法を変えるだけでも、見違えるほど良くなります。
また、以前は治療法が無かった爪水虫も、内服薬を用いることにより治療効果が格段に上がりました。
まずは、顕微鏡で水虫の原因となる糸状菌を発見することから、治療は始まります。
市販薬を使用していると菌の発見に影響がでてしまうため検査ができない場合もあります。
●尋常性乾癬
鱗屑(りんせつ)を伴った大小さまざまな赤い斑点が全身にできる疾患です。
ひざやひじ、頭髪の生え際、腰などに発症することが多く、また爪が侵され、かゆみを伴うこともあります。
内服や外用の一般的な治療に加え、治療効果の高いナローバンドUVB治療を行っております。
●尋常性白斑
皮膚の色素が完全に消失してしまいます。症状は全身に見られる疾患です。
なかなか効果的な治療がありませんが、当院では、ナローバンドUVB治療と外用療法を行っております。
ニキビは保険診療で治療が可能です。
塗り薬や内服など保険適応の範囲でも多くの治療が可能です。
また、当院では自費治療も行っております。
スキンケア相談やケミカルピーリング、ドクターズコスメのご紹介、
ニキビの瘢痕治療のご相談も受け付けております。
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) ※要予約
帯状疱疹の特徴は体の左右どちらかに、ピリピリと刺すような痛みと、赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に現れる病気です。
過去に水疱瘡にかかったことがある方はどなたでも帯状疱疹になる可能性があります。加齢やストレスが引き金となり、ウイルスに対する免疫力が低下すると、発症する可能性がある病気です。帯状疱疹になると、帯状疱疹後神経痛という後遺症が残る場合もあります。
帯状疱疹は予防接種で防ぐことができます。
ワクチンは2回接種が必要になります。初回時に2回分の料金をお支払いいただきます。
シングリックス2回分 ¥44,000
ご希望の方はお電話にてご予約ください。
当院では採血によるアレルギー検査を実施しております。
アレルギーの原因となることが多い項目39種類を一度に調べられる検査です。
アレルギーとは、本来、細菌やウイルスから体を守ってくれる仕組みである「免疫」が通常身体に害のないものに対し過剰に反応してしまうことです。
アレルギーを引き起こす原因は人によってさまざまです。
アレルギーでお困りの方や検査のご希望の方はスタッフまでお声がけください。